中学生1・2・3年生夏期講習について

反復練習が確かな土台をつくる~中学生夏期講習のススメ~

 中学3年生はもちろん、1・2年生も「中学を卒業したら…」と一度は考えたことがあると思います。中学生までは進路を自分で決める必要はなかったのではないでしょうか。しかし高校入試はそんなみなさんが越えるべき最初のハードルです。

高校生になった自分を想像してみましょう。どこの高校に入っていますか。教室の様子は。制服は。部活動は…。その高校生活を実現するためには高校入試を突破する力「学力」「努力」「表現力」が必要になってきます。

「学力」は日々の学習の上に成り立ちます。毎日学校の宿題以外に学んでいますか。学ぶことはつまらないと思っている人はまだ勉強の楽しさに気づいていない人だと思います。大人になってから学校に入りなおしたり、留学をしたりする人がたくさんいます。大人になって勉強の必要性や楽しさに気づいたのですね。いつでも勉強を始めることに遅いということはありません。

「表現力」自分がどんなに頑張っても、素晴らしい意見を持っていても、それを伝える力がなければ相手は評価してくれません。そういう力は高校入試の面接でも試されます。そして「学力」「表現力」を身につけるために「努力」が必要です。「努力」は難しいことではありません。難しいと思っているのは自分の思い込み。考え方次第でいくらでも今の生活は変えられます。

コンサルタントではそういう皆さんのスタートを応援します。最初の一歩をこの夏期講習で踏み出しましょう。

中学1・2・3年生夏期講習について

中学1・2年生
 1学期の復習を中心にした内容です。解ったつもりで日々の学習は進めてきていても、いざテストが返ってきてみると取りこぼしが出ていて、思うような点数が取れていないということはありませんか?適当に理解してそれが不十分な点があるのかもしれません。この講習のテキストは1学期の内容をコンパクトにまとめたものです。5日間という短い日程ですが基礎からしっかりと復習するには十分な内容です。この講習が「周りとの差をつける絶好のチャンス」になるかもしれません。

中学3年生
 「夏を制する者は受験を制する」とよく言われます。 夏休みは自宅で計画的に学習していくと考えている人もいるかもしれません。ところが多くの先輩たちは挫折してしまい、休み明けのテストで自分の甘さに気づいても後の祭りという経験をしています。自宅ではどうしても誘惑が多くて計画通りに事は運びません。自分を信じることも大切ですが、確実に結果を出すなら強制的に学習する環境を作ってやることが必要だと思います。

 当塾は10日間で各教科とも3年の1学期までの総復習をしていきます。日々学習することが単元のまとめになるわけですからこれをしっかりと復習していけば3年間の総復習がたった10日間でできてしまうわけです。でも、やりっぱなしになると効果は半減してしまいます。休み中の学校の課題もあるかもしれませんが休み明けテストまでに復習を徹底させておくことをお勧めします。 当塾には自習室を準備していますから、講習利用者なら夏休み中であれば朝から夜10時まで利用することが可能です。塾を有効に使って実力アップに役立ててください。

日程

(1)日程:決定次第更新
(2)開講講座:決定次第更新
(3)料金:決定次第更新
(4)諸注意:服装は学校の制服か、体操服、部活動のジャージ等を着用。筆記用具を持参してください。